Column コラム
2024年問題とは?政府の行っている対策は
物流の現状と2024年問題
物流は私たちの生活や経済を支える重要なインフラですが、担い手不足やカーボンニュートラルへの対応など、多くの課題を抱えています。特に2024年4月から始まるトラックドライバーの働き方改革により、「2024年問題」として輸送力不足の懸念が高まっています。対策がなければ、2024年度には14%、2030年度には34%の輸送力不足が予想され、物流の停滞が大きな影響を与える可能性があるのです。これにより、商品供給の遅延やコスト増加などが発生し、私たちの生活や企業活動に広範な影響が及ぶ恐れがあります。
政府の取り組み:商慣行の見直し
政府は「物流革新に向けた政策パッケージ」を策定し、その中で商慣行の見直しを進め、適正な運賃収受を目指しています。具体的には、運賃の引き上げや、荷待ち・荷役時間に対する対価の標準水準設定、多重下請構造の是正などが含まれます。これにより、トラック事業者が適正な運賃を収受し、物流全体の効率化を図ることが可能になります。また、適正な運賃の収受はトラックドライバーの賃金向上や労働環境の改善にもつながるのです。
政府はまた、トラック事業者が自社の適正な運賃を算出し、荷主との運賃交渉に臨む際の参考指標として「標準的運賃」制度を設けています。これにより、トラック事業者と荷主との間で適正な価格設定が行われ、運賃交渉がスムーズに進むことが期待されています。さらに、荷主企業や物流事業者に対して、適正な取引慣行を促すための指導や監督も強化されており、不適正な取引慣行を是正するための法的措置も講じられています。
物流の効率化と行動変容
物流の効率化も重要な課題です。政府はモーダルシフト(鉄道・内航海運の活用)や自動運転技術の導入、ドローン物流などを推進しており、再配達率の削減や積載効率の向上が期待されています。また、荷主企業や消費者の行動変容も促進されています。例えば、バース予約システムの導入により、トラックの待機時間が短縮され、荷役作業が効率化されます。予約された時間に合わせてトラックが到着するため、無駄な待機時間がなくなり、トラックの稼働率が向上し、物流全体の生産性が高まります。
さらに、物流施設の自動化や機械化も進められており、フォークリフトの導入や自動倉庫システムの導入などが行われています。これにより、人手不足の問題を解消し、物流作業の効率を大幅に向上させることができます。ドローンや自動配送ロボットの活用も検討されており、これにより配送時間の短縮やコスト削減が実現される見込みです。
消費者の意識改革も重要な要素です。再配達の削減を目指し、消費者に対して配達日時の指定や受け取り方法の多様化を促す取り組みが進められています。これにより、再配達による無駄な労力やコストが削減され、物流全体の効率が向上します。
政府の政策パッケージは、商慣行の見直し、物流の効率化、荷主・消費者の行動変容という三本柱で構成され、2024年問題の解決に向けて多角的な対策が講じられています。これにより、日本の物流業界が持続的に成長し、私たちの生活や経済を支える基盤としての役割を果たすことが期待されています。